どうもどうも.
ものすごくお久しぶりでございます.
いやはや、就職が決まらなくて樹海にでも行ったんじゃないか?
と思われてたかも知れませんが、無事生きてます!
とりあえず、就職は決まりました! 神奈川に行きます(’A
いろいろ応援とか心配とかしていただいて、ありがとでした!
入社してからが大変そうですが、がんばります!
そして、今回のブログ更新が なんとなんと!?
2016年始まってから、
3回目 を迎えました!
もう11月後半だぞ!? おいいいいいっ!!
(つ、つぎの更新は あけおめいぷるかな・・・?)
メイプルの方は、3月の就活スタートした時期から、リアが忙しくてなかなかできていませんでしたが、
11月入ってからちょくちょくINするようになりました.
今はミハエルが割合ダメージを防げるらしくて、まったりやってます.
ミハエルさんはPT員の割合ダメージも防げるらしく、ナイスGAY♂のわかちこさんには
ぴったりじゃないか!とか思ったけど、お友達いないことに気がついて挫折気味 (><。)
そんな最中、久しぶりにしぇんちゃんがINしてて、
いつの間にか目覚めてて、ちょっと引きました.

彼は変わってしまったのだろうか、いや変わってしまったに違いない.
わたしはそう確信した. 17になった夏のことである.
そんな しぇんちゃん♂ も車かったらしい.
ホンダのS2000みたいです!
VTECエンジン ぶおおおおおおんんん!
みんな事故だけは気をつけようね ><。
さてさて、次はリアルの方のお話.
こっちの方がボリューム多いけども(’A
車を買ってから約1年2ヶ月たちましたが、やっと初DIYをしましたよ!
Do It Yourself. (自分でできることは自分でやったらどないやねんワレコラ!)
初って言っても納車当日にルームランプとリアナンバー灯を 青っぽいLEDに付け替えちゃってますけど...
今回はちょっぴり時間かけてがんばりました!
名づけて、
「NISMO計画」 である!
NISMOと言えば、日産車を専門にパーツの開発をしてるメーカーなんだけども、
そのNISMOのエアロパーツがかっこいいのなんのって!

(※ニスモのHPからパクってきたけどいいよね...?)
赤いラインが おっしゃれー! きゃー抱いてー!ほんとは、半年くらい前から赤いライン入れたくて、うずうずしてたんだけど
ほんの数日前に、大学からの帰り道に PROVA仕様 の BRZ を偶然見かけちゃって

(※PROVAのHPから失敬してきたけどいいよね...?)
黒に
オレンジのラインかっけええええ!
自分と同じ車種のやつ見ちゃったら、もう止まんない!
買ってきちゃったぜ、この子たち!
脱脂剤と
赤のラインテープ!合わせて税込み975円! 安い! 夏目漱石でおつりがくるね!
近くのオートバッ○スにはラインテープ自体売ってなくて、両方近くのホームセンターで買いました!
ホームセンターのカー用品売場の方が充実してて、プンプン丸でしたよ.
6mm と 10mm 幅が売ってて、間の8mmくらいがいいんだけどなーって思いつつ、
仕方なく選んだ 6mm幅が案外ちょうどな感じでラッキーだった.
(ちなみに10m巻きのやつ買ったんだけど、終わったら残り20cmであぶなかった!)
一応、比較のために同じ角度から写真とったつもりだったんだけど、
若干ズレちゃった;
14:30くらいから作業始めて16:00くらいには終わってたから
作業時間は約100分かな. この時期に加えて曇り空だったから、
終わったときには日が沈んでで、めっちゃ見にくくなってしまったぜ.



エアロも地面も 両方とも黒いから
赤いラインが入ることで、
地面との境目が明確になって、エアロがより印象的になって目立つようになったと思います!
めっちゃ暗くて見にくい、草が生い茂るうううう (><。)
でも、かっこよくなったぜええええ!
貼るときは中性洗剤で濡らしてやるのがいいらしいんだけど、ラインテープ自体が
結構ビニールビニールしてて、ドライ状態でも貼り直しが利いたので楽でした.
それでもやっぱりテープだし、ムラにならないようにがんばったけど、
丸みのある部分はどうしても貼りが甘いから、下手したら1週間もたないかも....
乗ってみなきゃわかんないけど(><。)
こんな感じで見た目が若干 NISMO っぽくなりました.
中身とかは吸排気系いぢると燃調変わって大変なので、ノーマルのまんまです(><。)
剛性はあげたいので、STI のフレキシブルVバーを入れたいなって思ってます.
約2年ほど同じ道を通学してて、よく揺れるポイントとか知ってるから、
今のうちに体感しときたいなぁと思うこの頃です.
では、次の更新でお会いしましょう v(・3・)v うぇいうぇい